おいしいベジタリアン料理体感会に来たい人は他にいませんか?

健康・つぶつぶ・グルメ

受付は終了しました

03-3203-2090
▲電話番号をタップすると電話がかかります。

もしあなたが食べ物の心配を抱えているなら…環境汚染や…健康を損なうたくさんの食事への不安があるなら、あなたに真剣に考えていただきたいお話があります。

おいしいベジタリアン料理体感会に来たい人は他にいませんか?

もしあなたが食べ物の心配を抱えているなら
環境汚染や…健康を損なうたくさんの食事への不安があるなら、あなたに真剣に考えていただきたいお話があります。

受付は終了しました

  • つぶつぶレシピで累計40冊出版!
  • 32年間で30万冊販売!
  • つぶつぶ公式レストラン訪問者累計30万人以上!

全国の体感会の開催予定を見る

全国約30ヶ所で開催!

料理をすることが一番のストレスでした

食卓が全然楽しくないし、おいしくない…。
結婚して4年、平日も、休日も、ご飯づくりの担当は夫でした。
でも「食を変えよう!」と決心した私が突然キッチンに立ち、肉抜き、味つけ薄めの「なんちゃってベジタリアン」食を作りだしました。
「味が濃い料理は体に良くない」という意識がなんとなく情報としてあったので味付けは薄め。結果、食べても満足感が感じられない。さらに料理が自分にとって苦痛なものになっていきました。

そんな私が、つぶつぶに出会って「料理が楽しい!」と初めて感じたのです。

今より10キロ太っていた私

私は小さいころから、日々の勉強、部活に加え、習い事などで忙しくしていて、家の手伝いをほとんどしていませんでした。
もちろん、家で料理をしたことは一度もありませんし、母と並んでキッチンに立つこともありませんでした。
大学進学と同時に実家の新潟から上京して一人暮らしを始めましたが、応援部のチアリーダーズに所属し、毎日夜遅くまで練習していました。週末は朝から晩までどこかの部活の応援、夏は長期の合宿と、家はほぼ寝るだけのような場所でした。
だから料理はできないままで、食事は主に大学の学食かコンビニ、ファーストフードやファミレス。部活が休みの日は、一日に2回同じ牛丼屋さんにいって、店員さんに苦笑いされたこともありました…。
自炊と言っても時々実家から送られてくるお米を炊いて、卵かけごはんか納豆ご飯、たまにお惣菜を買ってきて食べるという程度でした。
しかも、部活の前に毎日板チョコを1枚食べたり、部活の後は夜10時から仲間とファミレス通いをしたり、そのせいで太ったからと焦って炭水化物抜きダイエットをしてみたり。かと思ったら体力が落ちて慌てて焼き肉屋さんに駈け込んだり。卒業前には、毎晩居酒屋を飲み歩いて過ごすなど、とにかく食生活はハチャメチャでした。

さらに、お酒が好きだったので、社会人としてお酒の会社に就職。営業部門に配属になり、朝は得意先へ向かう営業車の中でコンビニのサンドイッチを食べ、昼は一人で近くのレストランチェーン店に行き、残業後は毎晩飲み会に参加し、男性陣に負けずに飲んで、オーダーした食べ物は残さず食べる。
大学時代と比べて運動量が相当減ったのに、食欲は衰えず、思いのままに食べ続けた結果、入社後たったの2ヶ月で5キロも太ってしまい、今からは10キロも太っていました。

体に異変が出始める

そんな生活を続けて1年経たずして、体に異変が出始めました。
胃もたれ、体のだるさは日常茶飯事で、鼻炎、皮膚トラブル、偏頭痛、重い生理痛、便秘、冷え性、etc…。
やがて体の不調は、心の不調へとつながっていきました。
やる気がでない、自信がない、無力感、イライラ、否定的、批判的…と、まさに負のスパイラルにはまっていったのです。

このままだとやばい!

体も心も悲鳴をあげていました。
体の症状は、病院に行っても、薬を飲んでも改善されず、途方に暮れてしまいました。
そんな状況の中、「何かに頼っている状態では、症状は一向に良くならない。結局は、自分の体や心は、他人ではなく自分で責任を持つしかない。」という思いに至ったのです。
そこで、「自分で自分をどうにかしたい!!」と、体だけでなく心にもアプローチできると言われていた「ヨガ」を本格的に学び始めました。
ヨガの講義では、「体と心は、食べ物から作られている」ということが、繰り返し出てきていました。人間にとって、「食べること」がどういうことなのか、「食べるもの」がいかに大切かということを、私はそこで初めて意識し、自分を立て直すためには、『食』を根本から見直すこと以外無いと理解しました。

料理をすることがストレスになる妻

結局、私は結婚してからもほとんど料理をしていませんでした。
幸い「料理をするとストレス発散になる夫」と結婚したことで、平日も、休日も、ご飯づくりの担当は夫でした。
でも、「食を変えよう!」と決心した私は、突然キッチンに立ちだしたのです。
ヨガで「肉はよくない」ということを勉強したので、まずは肉を抜くことから初めてみました。なんちゃってベジタリアン食なので味付けは薄め。料理ができないので、炒める、蒸す、煮るくらいしか料理法のバリエーションがなく、毎日会社の帰り道にレシピサイトとにらめっこして献立を決める日々でした。
野菜を切っても切っても、料理すると「え!これだけ?!」と、悲しくなるほどかさが減るからと、たくさん野菜を切り、包丁も持ち慣れてなかったせいだと思いますが、ひどい肩こりになりました。
食べても満足感が感じられず、食卓が全然楽しくないし、おいしくないしで、さらに料理が自分にとって苦痛なものになっていきました。

おいしくない料理を作ってた日々がもったいない!

それでも、何とかしようとマクロビ系の本を何冊か買ってみたりもしましたが、料理ができない私にはハードルが高くて、毎日の生活に取り入れられませんでした。
スパイスは薬効が高い!と、スパイス料理教室にも行ってみましたが、毎日スパイス料理を食べたいわけじゃなく、「もっと日本人に合う食事法があるんじゃないか」「やっぱりごはんと味噌汁が好き…」と感じることになり、私には合いませんでした。

ヨガを通して『食』の大切さは痛いほど分かったのですが、具体的に何を食べたらいいのか?どう料理したらいいのか?の答えがなく、もどかしい日々が続いていました。

そんな時に、インターネット上で偶然見つけたのが「つぶつぶ」でした。
つぶつぶのホームページから楽しそうなオーラが伝わってきて、セミナーを受けたい!と直感で受講を決めました。
その時のセミナーには、私の頭の中の「?」とモヤモヤのすべての答えがあり、さらに答え以上のワクワク楽しい世界が広がっていました!
「料理が苦手」と言って料理をしなかった日々や、おいしくないベジタリアン料理を作り続けていた日々が、なんともったいなかったことか!と後悔したほどです。
セミナー受講後に、私はすぐに食生活をつぶつぶにシフトしました。
すると1ヶ月後には、子どものころから薬に頼っていたアレルギー性鼻炎が改善、2ヶ月後には体の関節が柔らかくなったことを実感、半年後には便秘もすっかり解消!慢性的な症状も次々に改善しました。
その結果、体もスッキリ10キロ痩せて、高校時代の体型に戻りました。
生活も、どんどんシンプルに楽ちんになっています。

料理嫌いが「カンタン!」と思うほどカンタン♪

つぶつぶ料理は、これだけ料理が全くできなかった私が「カンタン!」と思うほどカンタンです。
「レシピの記載が3工程で調味料は塩だけ」なんてレシピもザラです。
なのに驚くほどおいしい!
「体と心が喜んでいる」という感覚が、手に取るようにわかるこんな料理は、生まれて初めてでした。

そして、心にも大きな変化がありました。
まず、食への不安が、まったくなくなり、テレビや雑誌の情報に一喜一憂することも、毎日の料理に悩むこともなくなりました。毎日楽しんで食事をしているので心が満たされています。
イライラ、クヨクヨもなくなり、ニコニコ穏やかになり、自信を喪失し、自己嫌悪でいっぱいだった負のスパイラルからも脱出しました。
旦那さんとは、結婚9年目ですが、新婚かと間違われるくらい仲良しです。
つぶつぶを通して、素敵な仲間ともたくさん出会え、世界が広がりました!

何より、つぶつぶに出会って、「料理が楽しい!」と初めて感じました。毎日苦痛だった料理の時間が、楽しい時間に変換されて、1日の充実感と幸せ感が格段にアップしました。毎日のことだからこそ、この違いは人生の質を左右するほど大きいことだと感じています。
しかも、自分がおいしい料理を作れるようになったことに、私自身が驚いただけにとどまらず、料理を食べてくれた家族や友達から「おいしいー!!」と言ってもらえるようになり、料理に対してだけではなく、自分が抱えていた苦手意識やネガティブな気持ちも、どんどん手放せるようなりました。
自分の軸ができ、「毎日の料理で、自分への信頼を取り戻している」今はそんな感覚です。

あなたにもおいしい料理が作れます!

私は料理が上手な人は「特別な人」だと思っていました。
でも、違ったんです。
つぶつぶ料理は、誰でもおいしく作れます。もちろん、あなたにも作れます。

食べるもので体と心が作られるのだから、毎日の食事や料理はとっても大切なことだと、あなたも気がついていると思います。
でも、なんとなく後回しにしていませんか?
私はつぶつぶを始めてから、生活すべてにおいて、「経験すること」「失敗すること」そして「変化していくこと」「日々成長していくこと」を受けとめ、楽しめるようになりました。
「毎日の料理が楽しくなると人生変わる!」を体感中です♪

こんなにも料理ができなかった私が変われたので、あなたが「変わりたい!」と願うなら、絶対に変わることができると誰よりも信じています。
つぶつぶチアリーダーとして、「楽しく生きたい!」あなたを応援します。

一緒につぶつぶを、そして成長する自分自身を楽しむ毎日をスタートしましょう♪

(※あくまでも個人の体験談です。)

今あなたが心から望んでいる エコ・ヘルス・グルメ を同時に満足させる世界最先端の食、それが「未来食つぶつぶ」です。

毎日たべているもので、私たちの体ができている

そんなある時、ひょんなことから「毎日食べているもので、私たちの体ができているのだから、食べ物って重要なんだよ」という真実を知ります。彼女は健康や若さについて諦めていたのに、それが食事の影響で変わるということがわかったので「え?」っと驚きました。そして右も左もわからないまま、食について調べることになっていくのです。
一生懸命いろいろ調べてみたら、「え?!」「え?!」「え?!」と驚くような事実ばかり。「今まで私が教わったこととまったく違うじゃない!」と違和感を覚えながらも実践してみると「あれ?なんか簡単。」「あれ?食を変えると気分もこんなに変わるの?」「これってすごいかも。」「もうちょっと知りたい。」と、食べ物に対してどんどん興味が惹かれていきました。

あなたは自分の知識が正しいと言えますか?

「毎日の食べ物でこんなに気分が変わったり、体の調子が変わったり、この秘密を知らないなんて損。」
彼女はそう思ったそうです。そして、同時にこうも思ったそうです。
「でも、今まで教わってきたことって何だったんだろう…。」
あなたは、食事や食べ物に対する自分の知識が、本当に正しいと自信を持って言えますか?

食事を変えればあなたも変わる

大谷ゆみこ改め、「つぶつぶグランマゆみこ」は現在65才です。まったく年齢を忘れて暮らし、贅肉もなく体型も崩れていません。エステの肉体年齢測定では40代と出るばかりでなく、シミもほとんどなく、しわも本当に少ない方です。髪もつやつやストレート、天使の輪が自慢だそうで、視力は1.5を維持し歯も丈夫。
食を変えてからの35年間、薬や病院のお世話になることもなく、お子様も自宅出産。そのお子様たちも彼女と同じように健康を満喫しています。

彼女の著書は30冊を超え、ロングセラーの「未来食」という本はAmazonなどでも高評価です。彼女の1982年から35年に及ぶ実践のプロセスから生まれたオリジナルレシピは3000点を超え、新作レシピも次々と生まれています。
そんなつぶつぶグランマゆみこが提案しているのが「未来食つぶつぶ」なのです。

スタイリッシュによみがえった本来の和食

「未来食つぶつぶ」は、日本の伝統の食の知恵を現代の感性で翻訳した未来に命をつなぐ究極のグルメ食生活の提案です。雑穀と野菜・海草のエネルギーを自然の摂理に従って引き出し調和させた、みんなを元気にする本来の和食を現代に復活させた食術です。しかも、舌にも体にも心にもおいしいシンプルでスタイリッシュな、グルメベジタリアンの提案なのです。

現代の和食は変質されてしまっている

本来、日本の伝統の食生活とそれを支える知恵と技の素晴らしさは、世界的に見ても目を見張るものがあります。
味噌などに代表されるように、湿度の高い気候で冷蔵庫が無くても腐敗を防ぐだけではなく、保存しながら食べ物のエネルギーを高めてしまう、それが本来の和食です。
実は、今多くの日本人が和食と思い、世界が和食と認識しているのは、特殊な貴族料理や料亭料理の延長、さらに鰹節と鶏肉と砂糖で変質されてしまった、本来の和食の姿からはかけ離れてしまったものなのです。

本来の和食はおいしさと深い充足感を与えます

そこで、本来の和食の知恵と技の「基本ルール」を活用して、現代の暮らしや感覚に合わせて創作した食スタイルを私たちは「未来食つぶつぶ」と呼んでいます。
つぶつぶとは「雑穀(穀物)」の愛称であり、味わうごとに、あなたが今まで味わったことのないおいしさと、深い充足感が体中に満ちていくのを感じるはずです。

「未来食つぶつぶ」の13の効果!

  1. 舌が満足
  2. からだが満足
  3. こころが満足
  4. からだがあたたまる
  5. 腸が元気になる
  6. 簡単に作れる
  7. 経済的
  8. おなかいっぱい食べて、シェイプアップ
  9. デトックス効果がある
  10. 肌がきれいになる
  11. 若さを保つ
  12. 自然との一体感を感じる
  13. 楽ちんお産、楽ちん子育て

健康とグルメを同時に叶えるあたらしい食スタイル

健康とグルメ、誰もが両立はできないと思い込んでいるこの2つを同時に叶える食生活の提案が「未来食つぶつぶ」です。
体が求めている栄養をバランス良く最適に充たす食卓を実現する生命食学と、簡単においしさと栄養バランスを生み出せる料理術で、家族丸ごとのびのび健康ダイエットライフを実現できます。

私は、施術に頼らず、体を動かしたり、使い方を変えて不調を改善する独自のメソッド「からだレッスン」を考案したんだけど、体を見るようになってから気づいたことがあるの。それは、体から四季を知れるって。そういう意味でも、日本の風土にあった季節の食べ方をする、つぶつぶ料理は理にかなってるな~って。
未来食セミナーを受けてさらに共通点いっぱい感じちゃった。

いや~!未来食セミナー、面白かったです!! 長時間耐えられるか?!と不安でしたが(笑) つらかったのはおしりだけ!!(笑)
「これは食べちゃダメ!」「これを食べなさい!」 っていう押し付けは一切ナシ! ただ「体に良い食」を学ぶのではなくて、いのちのしくみを学ぶ、 その中で食の役割を理解できるのがすごくよかったです。
「自然食が体にいいわけではないこと」というのもわかります。 私が今まで、ベジタリアンの人たちの体をみても あんまりいい体の人がいなかったナゾも解けました。

私が、からだレッスンで伝えようとしていることと 心がまったく同じで、大切な新たな発見もたくさんありました。 スタッフみんなと一緒に受けられて良かった!
他にも、受講中に「あの人にも聞かせたい」「この人にも聞かせたい」と いろんな人の顔が浮かびました。 みんな一生に一度は受講すべき~!!

つぶつぶ食を体験された沢山の方から、驚きと喜びの声を頂いています!
つぶつぶ料理、心の持ち方、意識の持ち方に出会えて救われた。(鈴川明子さん)
どれも素晴らしく美味しかった!早速、家族に還元したい。(岡田由江さん)
つぶつぶなら、おいしく簡単に作れて体も心も満足できる!(ともさん)
季節ごとの調理法が分かり、体の声に敏感になりました。(風早貴美子さん)

つぶつぶ料理体感会 参加者様の声

美味しいも、元気も、前向きな気持ちも、全てを手に入れられそうな気持ちにもなりました。日々の生活で、もう一押しが欲しかった私にパワーをくれました。体感会に来て良かったなぁ~と、実感しました。

清水さん

今までマクロビオティックなどの料理を食べても物足りなさがありましたが、とてもおいしく良かったです。

M.Mさん

マクロビオティックとは異なって“ねばならない”ということがなく、バランスの良い食事内容と思いました。

N.Sさん

どの料理も美味しくいただきました。雑穀でできているとは思えないような食感でした。

S.Mさん

シンプルに生きていくこととつながるなと思いました。どれも美味しく1歳の娘も喜んでいました。

S.Kさん

自然のものはやさしい味がすると思いました。

I.Yさん

今日はとっても美味しいお料理体験に参加して、めっちゃ楽しかったです! 初めて口にするお料理でしたが、お腹もいっぱいで、美味しくて大満足でした!!

さちやんさん

雑穀のすごさを聞いて、おいしい料理を体感できて、とても興味を持ちました。今まで体に良いと教わったことのあるマクロビやロースイーツより、とても身近に感じました。もっとつぶつぶ料理を知りたいし、実践していきたいです。

かがみ まいさん

今日いただいたお料理は、すべて本当に美味しくてびっくりしました。「雑穀」というと、身体に良いけれど食べにくいなあというイメージだったのが、すっかり変わりました。

匿名希望さん

全てとても美味しかったですが、特にミートローフとポテトが本当に美味しかったです。今日は本当に来てよかったと思いました。

Aさん

つぶつぶ料理を食べる直前までは、イメージ的に薄味でなにかが足りない満足感のない料理かな…と思ってましたが、最初にスープを口にした瞬間に感じた出汁のでかた、しっかりした味の美味しさにびっくりでした。

40代男性

雑穀レシピのバリエーションの富さと、何よりおいしさに感激いたしました☆ 今日のお話は腑に落ちることばかりでした。ぜひ多くの皆さんに体感してもらいたいです。

30代女性

日々の食事の大事さを改めて感じてきました。それ以上につぶつぶ料理の奥深さに感銘しました。雑穀ってめんどくさいと思っていた考えを払拭しました。

50代女性

今日はやっと念願の「つぶつぶ料理体感会」に参加することが出来ました。つぶつぶ料理は美味しいだけじゃなくてレシピは3行程くらいしかなくて超簡単で私向き~! いいかも~。これからどんどん生活に取り入れていきたいな。

50代女性

本当に美味しかったです。私の体がすぐに反応したので、きっとつぶつぶ雑穀の世界は、私にも合っているんだろーなーと思いました。ちょっとあせらずこの世界に踏み入れてみたいと思っています。

波多野りつこさん

初めてお会いする方ばかりでしたが、誰一人無理をせず、堅苦しくもなく、おいしいね、と食事する場って、予想以上に素敵でした。本当に勉強になりました。次のお休みは、子供たちとラギ粉のつぶプルを作って楽しみたいと思います。

佐藤逸美さん

とにかくお食事が美味しかったです。味がしっかりしていて食べた感がありました。

匿名希望さん

とてもおいしく、大満足でした。雑穀は自分でも好きな方でしたが、雑穀メインのメニューは初めて。こんな風に食べられるのか!と新発見です。

ベイコン綾子さん

さっそくつぶつぶ料理に挑戦してみたいと思いました。

S.Tさん

雑穀のもつパワーのすごさに感動しました。

すみれさん

「健康」を得る為には、多少の我慢や努力が必須だと思いましたが、「美味しくて簡単に!!」心も身体も元気になれるのなら最高!! と思いました。

H.Hさん

つぶつぶ料理体感会

体感会でつぶつぶ料理の新しいおいしさを体感しませんか?

私は「未来食つぶつぶ」に出会って、本当に人生が変わりました。
大げさかもしれませんが食事を変えただけなのに、こんなにも楽しく生きられるようになるのかという驚きもありました。
今、あなたが食に関する情報を探されているのであれば、あなたはきっと何かを変えたいと思っているのではありませんか?もし、そうなのであれば、その何かを変えるきっかけに、食べ物を変えてみるという選択肢も考えていただけませんか?

本来の和食の姿をスタイリッシュによみがえらせたのが「未来食つぶつぶ」です。
まずは、体感会にお越しいだだき、あなたを健康と食事に対する不安から解き放つきっかけにしていただければと思います。
ぜひ、体感会にお越しください! お待ちしています。

体感会内容

受付は終了しました

受付は終了しました

全国の体感会開催予定を見る

よくあるご質問

全く料理をしたことがないのですが大丈夫でしょうか?
全く料理をしたことがない人もたくさん参加されていますので大丈夫ですよ。
強引な勧誘などをされないか心配なのですが?
安心してお越しいただけるよう私たちは強引な勧誘などは一切致しません。何かをお伝えする場合も簡単なご案内程度ですので、安心してお越しください。
一人で参加しても大丈夫でしょうか?
お一人でご参加される方もたくさんいらっしゃいますので、お気になさらずお越しください。きっと仲良くなれるお友達も見つかると思いますよ。
年齢制限はありませんか?
年齢による制限は一切ございません。むしろ年齢の差にこだわらない方にぜひお越しいただき、コミュニケーションを楽しみながらご参加していただければと思います。
子供を連れていってもかまいませんか?
乳児を連れてのご参加は問題ありません。事前にお知らせください。その他のお子様については、新しい体験にご自分が集中できるようにお一人での参加をお勧めしています。
会場に駐車場はありますか?
コインパーキングをご利用ください。一番近いコインパーキングはコチラです。
申し込みをキャンセルすることはできますか?
席数に限りがあるため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
アレルギーについて
アレルギーなどで食事制限がある方は事前にご相談ください。未来食つぶつぶの実践によって体のシステムが整えば、徐々に解消していきます。
つぶつぶは宗教なんですか?
いいえ違います。宇宙の話なども出てきてスピリチュアルに思われることもありますが、実際には現実的で論理的です。
ネットワークビジネスなんですか?
いいえ違います。ネットワークビジネスと言われるMLM(マルチレベルマーケティング)いわゆるマルチ商法などは行っておりません。
料理が習えるのですか?
いいえ。つぶつぶ料理体感会は、講師の体験談やつぶつぶ料理の試食、つぶつぶのことをよく知っていただく場所となっています。料理を習いたい場合は「つぶつぶ料理教室」がございますので、そちらをご利用ください。
男性でも参加できますか?
はい。もちろん参加は可能ですし、大歓迎です。私達つぶつぶの店長やシェフとして、男性も活躍していますので安心してご参加ください。

つぶつぶ料理体感会・未来食セミナー説明会一覧

北海道・東北地方の一覧

北海道・東北地方の一覧

北海道・東北地方の体感会のお申し込みはこちら

関東地方の一覧

関東地方の一覧

中部地方の一覧

中部地方の一覧

中部地方の体感会のお申し込みはこちら

近畿地方の一覧

近畿地方の一覧

近畿地方の体感会のお申し込みはこちら

中国・四国地方の一覧

【現在募集中の体感会はありません】

中国・四国地方の体感会のお申し込みはこちら

九州・沖縄地方の一覧

九州・沖縄地方の一覧

九州・沖縄地方の体感会のお申し込みはこちら

今スグつぶつぶ料理体感会に申し込む!

お申し込み受付は終了しました。

次回募集をお待ちください

このページのトップへ戻る

申込みフォームへ