「未来食スクール」は、つぶつぶの料理術を基本からトータルで学ぶことのできるスクールです。未来食セミナーScene3を修了された方が受講できる[基礎]と、未来食スクール[基礎](または、旧:クッカリーセミナー&スイーツクッカリーセミナー)を修了された方が受講できる[応用]の2種類があります。
2015年冬コース(2015年1月〜3月)の入校を受付開始しました。
★2015年より[基礎]のみ、金曜クラス増設しました!
《未来食スクール [基礎]》
雑穀・野菜・乾物など食材の扱い方の基本から、雑穀料理をおいしく作るコツまでつぶつぶの料理術をトータルで学びます。1年間を通して、季節毎の調理法や季節に合わせた食べ方が分かります。
> 日程・内容はこちら
《未来食スクール [応用]》
未来食スクール[基礎]を修了された方が、さらに料理の幅を広げ、ステップアップするセミナーです。献立の立て方やパーティー料理のコツ、本に掲載していないメニュー等も学ぶことができます。
> 日程・内容はこちら
- - - - - - - - - - 詳細・申込み - - - - - - - - - -
【2015冬コース 日程】
金曜クラス(基礎のみ):1/16、2/20、3/13
土曜クラス(基礎・応用):1/17、2/21、3/14
日曜クラス(基礎・応用):1/18、2/22、3/15
時間: [基礎] 9:00〜13:30 [応用] 15:00〜20:30
【コース・参加費について(基礎・応用共通)】
全4コース:冬(1〜3月)・春(4〜6月)・夏(7〜9月)・秋(10〜12月)
各コース:月1回×3回
参加費: 1コース88,800円 / 年間一括払いで350,000円(4コース分)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【注意事項】
★未来食スクールの受講には、つぶつぶの会員であることが必要です。
★各コースの開始月(1・4・7・10月)に入校することができます。
1年間の通学が基本ですが、各コース毎の申込みもできます。
★1年分の一括払いか、各コース毎の4回払いをお選びいただけます。
お得な一括払いを、ぜひご利用ください。
・一括払い 350,000円
・4回払い 88,800円×4回(計355,200円)
★未来食スクール[応用]は[基礎]を修了された方が対象ですが、同時受講も可能です。(同日中、または曜日違いで基礎・応用を受講可。)但し、基礎コースを1年間受講する意志のあることが前提となります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【お申込み】
メール(seminar@tubu-tubu.net)または、FAX(03-3203-2091)にて
下記項目をご連絡ください。
・お名前
・住所
・電話番号
・申し込むクラス 金曜クラス or 土曜クラス or 日曜クラス
・申し込むコース 1年間 or 冬コースのみ
基礎のみ or 基礎・応用の両方
・お支払い方法(1年間申込みの方のみ) 年間一括払い or 冬コースのみのお支払い
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
自信をもって、楽しく子育てしたいあなたへ!つぶつぶグランマゆみこが楽チンお産・楽チン子育ての秘密を伝えます。
□ もう迷わない!
メディアや巷に氾濫する“出産・子育て情報”に振り回されなくなる!
□ 自信を取り戻す!
正しい知識とあたらしい価値観であなたの中の生きる知恵が目覚める
□ 生命の力を信頼する!
信頼を基本にした暮らしと食のあり方を、子どもたちと一緒に創造の歌と舞で体感!
~ゆみこからのメッセージ~
子どもは大人の言うことではなく、することをまねて次の大人になります。あなたが何を思い、何を言い、どう行動するかが、子どもを育て、世界を創造していきます。迷い、疑い、自信のなさで子育てすれば、そういう子どもが育ち、そういう社会が出現します。あなたが歓喜と信頼と愛の中にいて、それを口にし、行動すれば、そういう子どもと大人で世界が満ちていきます。
・・・・・・・・・・・・・
日程:1月31日(土)東京都内(会場未定・決まり次第お知らせします)
時間:10:00〜17:00 + シェア会〜20:00
参加費:33,300円(ランチ付)+シェア会 5,000円(軽食付)
> 詳細はこちら
・・・・・・・・・・・・・
問:つぶつぶオフィス
TEL 03-3203-2090 / FAX 03-3203-2091 / MAIL info@tubu-tubu.net
未来食セミナーのページを変更しました。
未来食セミナーScene2・Scene3、未来食スクールの詳細説明を掲載しました。
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-miraishoku/#scene2
つぶつぶグランマゆみこの新刊「天女入門 つぶつぶ天女7つの生き方宣言」
電子書籍(Kindle版)にて発売開始しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PWBLUWE/
つぶつぶ天女のための必読書!
天女の生き方の実践ガイドつき。
電子書籍なのでいつでも持ち歩いて、繰り返し読むことができます。
〜*〜 内容紹介 〜*〜
今、地球は宇宙的にも稀な一大変化の渦中にいます。
二つの大きな変化のエネルギーが満ちています。一つは「臨界点寸前の地球破壊を回避するため」の変化のエネルギー、もう一つは、「人類の意識の波動上昇をサポートするため」の変化のエネルギーです。
この二つの想像を絶する変化が一度に起こっているために地球は予測不能の現象をあちこちで起こしています。人々の心も体も大荒れです。
変化の大波に翻弄されて生きるのは苦しく、危険です。
波の性質を知り、波乗りを楽しむための知恵を学び技を身につけることで、荒波を期待して海に出て華麗に波乗りを楽しむサーファーのように、波動上昇に伴う変化の大波の波乗りを軽やかに美しく楽しむことができるようになります。
波動変化の波乗りのための知恵を学び、技を鍛えながら、ほんとうの私の素の心=天心とつながって生きる女性が「つぶつぶ天女」です。
〜*〜 〜*〜 〜*〜 〜*〜
Kindle版の電子書籍です。
上記のアマゾンのページからKindle版を読むための無料ソフトをダウンロードすると、スマートフォンやタブレットで読むことが出来ます。
(*購入はPCからも出来ますが、PCで読むことはできません。)
天女入門_つぶつぶ天女7つの生き方宣言(¥888)
> 購入はこちらから
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.64 本日配信しました。
テーマは「和語を学んで解ったいのちのしくみ」
子どもの頃から社会や周囲の環境に反発心や諦めを抱え、
そうは言っても、「知っているのはまだ一部でしかない」と
ずっと世界を観察し続けてきた、ゆみこ。
そして同時に、日本語の根源である「和語」も、
長いこと学び、研究してきました。
世界の観察と、和語の学び、
このセットによって、
たくさんのいのちのルールに気づいてきました。
例えば、
「植物の成長とわたしの成長は同じ」
どういうことなのか、詳しくはラジオで。
知っただけで、生きるのが楽になる、
お得なルールです。
そんないのちのルールをたくさん気づかせてくれた、
和語を、惜しみなく教えてくれる、
通信講座「ゆみこの和語レッスン」の受講は
スタートしていますか?
http://www.tsubutsubu.jp/LP/wago/entry.php
第1期の募集締切は、12月24日です。
日本語の根源である、和語の基本、
48元素音を1つ1つ丁寧に学んでいくことで、
魔法使いならぬ、
コトバ使いになりましょう!
望む現実を生みだす力がつきますよ。
詳細とお申込はこちらです。
↓ ↓ ↓
http://www.tsubutsubu.jp/LP/wago/entry.php
今日のラジオもお忘れなく☆
↓ ↓ ↓
・・・・・・・・・・・・・
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/eK0cSr21vac
・・・・・・・・・・・・・
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.63 本日配信しました。
テーマは「私が私になる大冒険」
ゲストは、
聖なる性の語り部、夏目祭子さん。
ゆみこが電子書籍で発売した
新刊のタイトルは、
「私が私になる大冒険」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OP4I80Q/
ゆみこがどんなことを考え、
それをどんな風に行動に移して来たのかが、
よくわかる本です。
そして、読み終わる頃には、
なぜか、
「あ〜私も変われる!私も私になれる!」
という思いが湧き出てくる本なのです。
今日のラジオでは、
どんな風にしてこの本ができあがったのか、
そしてそれを読んだ祭子さんの思い、
などをトークしています。
「変わりたい!今と違う自分になりたい!」
と多くの人が思っているのではないでしょうか。
わたしにもそういう気持ちがありましたが、
今日のラジオを聞いて、
変わる=自分じゃない何かになる、ではなく、
変わる=本来の私で生きられるようになることなんだ!
と気づきました。
特別な何かに変化するのではなく、
本来の私になる大冒険を、楽しみます!
自分を変えたいと思って
がんばっちゃってるあなた、
今日のラジオ必聴ですよ!
・・・・・・・・・・・・・
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/8lAJikAts5U
・・・・・・・・・・・・・
11月29-30日に開催される「東京ベジフードフェスタ2014(通称・ベジフェス)」につぶつぶが2店舗出店します!
ブースNoが決まりました。
● つぶつぶカフェ(キッチンカーでハンバーガー等販売)・・・No.148
● おいしい雑穀専門店つぶつぶ(雑穀やレシピ本の展示・販売)・・・No.147
写真は、ケータリングカーで販売する「高キビハンバーガー」と「ヒエ・オ・フィッシュ(ヒエの白身魚風フライ)」。
他にも、もちキビアメリカンドックなどこの日だけの特別メニューを販売します。
物販ブースでは、雑穀の穂や粒を展示し、雑穀の魅力を伝えます。もちろん本や雑穀の販売もあります。なんと、メルマガ登録で「つぶつぶマガジン」をプレゼントするという太っ腹企画も♪
ベジフードが一同に会するベジタリアンの祭典「ベジフェス」、
つぶつぶのブースにぜひ遊びにきてくださいね。
また、ブースを一緒に盛り上げてくれる「つぶつぶ広め隊」を大募集中!
つぶマネーも貯まります。ご希望の方は、つぶつぶオフィス(info@tubu-tubu.net、担当:坂本)までお問い合わせください。
> 東京ベジフードフェスタ2014HP
つぶつぶの、クリスマスパーティー料理を思いっきり楽しむ一日♪
つぶつぶシェフが腕によりをかけて、おもてなしします。
クリスマスならではのワクワク華やかなメニューが並びます!
土曜日の午後開催なので、ぜひお友達を誘って、
ご家族揃ってお越し下さいね☆
ご参加をお待ちしています!
<当日の料理(予定)>
~アラカルト~
・酒粕クラッカー
・ミニトマトのサンタさんピンチョス
・クリーミーポテトサラダツリーWITH カボチャの星形パン
・フレッシュグリーン3色海草サラダ
~スープ~
・レンコンチャウダー
~メイン~
・ふろふき大根のもちキビファルシー
・クリスマストマト煮込みハンバーグ
・リースもちアワコーンごはん
~揚げ物~
・大根の高野豆腐サンドカツ~味噌葛ソース~
ゴボウの丸煮カツ
・アマランサスとコンニャクの唐揚げ
~スイーツ~
・ブッシュドノエル
・・・・・日程・詳細・・・・・・
日時:12月13日(土)11:30オープン 12:00スタート
参加費:大人5,000円 小学生3,500円 小学生未満2,000円 3歳以下無料
会場:つぶつぶカフェ
問:つぶつぶカフェ 03-3203-2093(9:00-18:30、火曜日定休)
[つぶつぶ神楽坂] リラク部 12月の日程
つぶつぶの会員さんによる、極上のリラクゼーション。
つぶつぶ神楽坂3階にて開催!
《2014年12月の日程》
12月12日(金)
びわ温灸 ☆癒し人:鍼灸師 柏木美枝子
13:00〜18:00 / 15分1,500円〜
問・予約 090-5213-9212
12月12日(金)
ハッピーゆきえの和みのヨーガ ☆癒し人:入野幸枝
19:00〜21:00 / 2,000円
問・予約 yuki.anemone.hy4@gmail.com
※前日までに予約
12月26日(金)
アレクサンダー・テクニーク(自分自身を邪魔している習慣を手放して、本来の意識と身体の可能性を取り戻しましょう)
☆癒し人:喜多千絵
10:00〜18:00 / 1レッスン(1時間)5,000円
問・予約 chie.prunusmume @gmail.com / 06-6881-7513
※前日までに予約
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.62 本日配信しました。
テーマは「なぜ?和語レッスン」
ゲストは、
からだクリエイトきらくかん代表、奥谷まゆみさん。
ゲストの奥谷まゆみさんも申込済みの、
10月24日からスタートした
「ゆみこの和語レッスン通信講座」
日本語を構成する48の音に宿る
エネルギーのパターンとその意味を、
和語の視点から学ぶことができる
通信講座です。
この通信講座について、
なぜ、今、
「コトバ」に関する通信講座を始めたのか、
20年以上和語について研究を続けてきた
ゆみこの熱い思いを、
今日のラジオで受け取ってください。
日本語の新しい面を知り、
日々自分が発しているコトバが
またちょっと好きになります!
例えば、
漢文の返り点やお琴の楽譜、外来語を
カタカナで表すのはなぜでしょう。
その答えを今日のエピソードで聞いたとき、
思わず「そっか〜」とうなずいちゃいました!
「あたらしい私になる」、
つまり、
「私が私になる」ためのヒント、
今日もお届けします。
・・・・・・・・・・・・・
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/yl1cUx7ky_E
・・・・・・・・・・・・・