[材料]
糸ワカメ5g/ 洗いごま(白)小さじ2/ 長ネギ10cm/ 生姜3g/ ゴマ油小さじ1/ 自然塩小さじ1と1/5/ 昆布5cm/ 水3カップ
[作り方]
1 乾燥ワカメは熱湯で2分ほど茹でて、水にとってザルに上げ、一口大に切る。長ネギはタテに千切りにして、生姜は細い千切りにする。
2 鍋にゴマ油を熱して、生姜、ネギの順にさっと炒め、ゴマも加えてさっと煎り、水、昆布、塩を加えて煮立てる。
3 ②に①のワカメを加えてさっと煮る。
※好みで醤油少々加えてもおいしい。
[出典]
塩料理
つぶつぶとは、母なる地球のおいしさとパワーがギュッと詰まり、体が欲しがっている栄養のすべてがミラクルなバランスで備わっている「雑穀」の愛称です。 そして、味も食感も個性豊かな色とりどりの「雑穀」と「旬の野菜」を主役に独自の理論とレシピで創作するまったく新しいベジタリアン食スタイルのことです。
あなたは、変わりたい!殻を破ってわたしらしく生きたい!というあなたの中の声に気づいていますか。 つぶつぶは、その望みを叶える生き方の提案でもあります。野生の生命力を今も保っているつぶつぶを食卓に迎え入れることで、 本来誰にでも備わっているあなたの中の野生の生命力が蘇り、自然のリズムや健やかに生きるための本能がどんどん目覚めていきます。
つぶつぶを毎日の習慣にすると、加速している価値観や社会の変化を軽やかに受け止められるようになり、 自信に満ちて主体的にのびのびと生きることを楽しむ、あたらしい私になることができます。
つぶつぶは
①雑穀の愛称
②雑穀が主役のベジタリアン食スタイルのこと
③生命のルールにかなう生き方の提案
④未来食つぶつぶを推進する私たちの会社フウ未来生活研究所の愛称
つぶつぶでは未来食セミナーを中心に、あなたが「あたらしい私」になるための「生き方のレシピ」と「実践法」を伝えています。
あなたの変化のプロセスをサポートする様々な活動も展開しています。